

人材紹介業を立ち上げるうえで、大きなネックとなるのが「求人開拓業務」です。人材紹介会社のビジネスモデルは「求職者(個人)」と「求人者(企業)」のマッチングによる、求人者からの手数料収入です。マッチングが成立しないと売り上げは発生しません。
そのため魅力的な求人案件を取りそろえることは、人材紹介会社にとって「必須事項」ですが、法人営業に大きなリソースを割くと求職者への手厚いフォローアップなどがおろそかになりやすいです。
そこで役立つのが、人材紹介会社向けに提供されている求人共有サービス。代表的なサービスの1つが「マイナビJOBシェアリング」です。今回はマイナビJOBシェアリングのサービス概要と、マイナビJOBシェアリングと併せて利用すべき人材紹介会社向けサービスを紹介します。
マイナビJOBシェアリングとは、マイナビのネットワークを使った人材紹介会社向け「求人案件共有サービス」です。全国49拠点のマイナビの営業拠点網を活用して、大都市圏はもちろん、地方の求人案件まで幅広く取りそろえ。
人材紹介会社はマイナビJOBシェアリングに公開されている求人案件に対して、候補者を推薦。マッチングが成立すると、手数料収入を得ることができます。
マイナビJOBシェアリングは、マイナビグループが保有している豊富な求人情報を全国300社以上の人材紹介会社に提供をおこなっています。求人案件の共有を受けることで、人材紹介会社にとっては自社の法人営業コストを大きく引き下げることができます。
なお求人者(企業)サイドは、マイナビJOBシェアリングを活用することで、マイナビグループが提携している300社以上の人材紹介会社に対して一括で求人依頼をかけることもできます。
マイナビJOBシェアリングのメリットは以下の通りです。
・マイナビの全国49拠点の営業網を活用した豊富な求人案件の共有が受けられる
・自社の法人営業コストを引き下げ、求職者サポートにリソースを割くことができる
・求人票に「求人者(企業)の評価ポイント」などが記載されており、それらの情報を求職者サポートに役立てることができる
・人材紹介会社向けの紹介手数料の早期受け取りサービスも用意されている
サービスの流れは以下の通りです。
1.求人者(企業)はマイナビJOBシェアリングに対して求人依頼
2.マイナビJOBシェアリングに対して、同サービスを利用している人材紹介会社は候補者を推薦
3.マイナビJOBシェアリングは人材紹介会社から提案された候補者を、求人者(企業)に対して推薦
4.求人者(企業)と候補者が面談。マッチングが成立した場合、手数料が支払われる。
5.(必要に応じて)人材紹介会社は手数料の早期受け取りサービスも利用可能。
マイナビJOBシェアリングを利用する人材紹介会社が気を付けるべきポイントは「2」の工程でしょう。前述の通り、マイナビJOBシェアリングは300以上の人材紹介会社に対して求人案件を共有しています。
よって、同一の求人案件に対して複数の人材紹介会社が候補者を提案していることも珍しくはありません。人材紹介会社同士がバッティングし、自社の推薦した候補者が中々選考に進めないというケースもあります。
そのため人材紹介会社は、マイナビJOBシェアリングを利用する場合でも「マイナビJOBシェアリングに依存しすぎない」ことも重要です。複数の求人データベースを使い分ける発想も必要でしょう。
最後にマイナビJOBシェアリングとセットで利用すべき、人材紹介会社向けサービスを用途別に紹介します。
マイナビJOBシェアリングと同様に、自社で法人営業コストをかけることなく共有された求人案件に求職者をマッチングさせることで人材紹介ができるサービスは複数あります。
代表的なサービスは、人材紹介マガジンを運営する「agent bank」が提供するagent bankです。
agent bankは転職者の入社数・決定数No.1のデータベースです。なおかつ求職者集客もセットで提供しており、自社で保有してる求人への推薦ももちろん可能。 agent bankの求人も合わせて使うことで成約率の上昇が見込めます。
求人データベースについてはこちらでも詳しく解説しています。
求職者集客も、多くのエージェントにとって課題となりやすいです。求職者集客は多くのエージェントが、転職サイトでのスカウト集客に依存しているのが実情です。
agent bankのウェビナーでは、スカウト集客以外の「少額から始められる求職者集客手法」の解説も行っています。興味がある方は、ぜひ視聴してください。視聴は無料です。
・agent bank 求職者集客手法ウェビナー(無料視聴可)
マイナビJOBシェアリングのサービス内容と、マイナビJOBシェアリングと併用すべきサービスの紹介を行いました。人材紹介会社向けサービスをうまく使いこなし、高騰しやすい固定費をうまく削減しながら効率的な人材紹介事業運営を目指しましょう。
編集部では、人材紹介に関する様々な情報を無料で提供しています。お気軽にご登録ください!