人材紹介会社の収益を拡大するメディア
  • facebookでシェア
  • この記事をツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
コラム
コラム

キャリアコンサルタントの資格とは?人材紹介の資格について徹底解説

人材紹介事業に関連する国家資格の「キャリアコンサルタント」と「CDA」について解説している記事です。

人材紹介事業に関連する資格は、主に2つあります。

2016年4月に国家資格として認められた「キャリアコンサルタント」という資格と、特定非営利活動法人日本キャリア開発協会のもとで認定される「CDA」という資格です。

しかし、この資格の取得が、事業運営上義務付けられているわけではありません。つまり事実上、会社として国の許認可を取得しさえしていれば、誰でも人材紹介事業を運営することは可能です。

「キャリアコンサルタントが国家資格になったけど、事業運営に必要ないの?」

本記事は、そんな疑問にお答えする、人材紹介に関わる資格について解説した記事です。

 

「キャリアコンサルタント」の資格ってなんなの?

人材紹介事業運営者にとって関係のある資格には、大きく分けて2つの資格があります。

  1. キャリアコンサルタント(国家資格)
  2. CDA(Career Development Adviser)

 

①の「キャリアコンサルタント」という国家資格ができたのは、2016年4月です。

それまでは、上記②の特定非営利法人認定の「CDA」という資格をとる人材紹介事業者がほとんどでした。むしろそれ以外に人材紹介事業に関わる資格がありませんでした。しかし、国家資格である「キャリアコンサルタント」という資格ができてからは、ほとんどの方がそちらを取得するようになっています。

とはいえ、国家資格がなくても人材紹介事業に従事することは可能です。あくまで各ステークホルダーからの信頼性向上やスキルアップのために取得するための資格という位置付けの認識で問題ありません。

ちなみにこの国家資格ができてからは、「キャリアコンサルタント」の資格を持たない者が、キャリアコンサルタントやそれに類似する名称を使用することが禁止されており、違反した場合は、30 万円以下の罰金に処せられますので、注意しましょう。

 

2つの資格の違い

現在の主流となっている国家資格は 「キャリアコンサルタント」という資格です。

CDAの資格がなくなったわけではありませんが、これから人材紹介関連の資格取得を検討されている方は、「CDA」ではなく国家資格である「キャリアコンサルタント」の取得をおすすめします。

※2016年3月末までにCDAを取得された方は、国家資格「キャリアコンサルタント」の取得条件が一部免除になるため、期限内(5年以内)でのキャリアコンサルタント資格への登録申請をおすすめします。

 

国家資格「キャリアコンサルタント」の取得方法

キャリアコンサルタントの資格を得るためには、下記フローが必要になります。

受験資格の取得→資格試験合格→登録

まず、受験資格の取得として、各業者が運営する講習の受講や人事関連業務経験3年以上などの要件が必要になります。(CDAは2016年3月までに取得している場合は、経過措置として、上記は免除されます)

そして、試験は年4回実施されており、合格率は平均約30%ほどにとどまります。国家試験ということもあり、決して資格取得が容易とはいえないので、受験者は念入りな準備が必要といえます。

 

なぜキャリアコンサルタントの資格を取得するのか?

 

人材紹介の事業運営には、「キャリアコンサルタント」の国家資格が必須ではありません。ではなぜ取得する人がいるのかという点ですが、「キャリアアップのため」などの理由も挙げられますが、「求職者への信頼」という側面が強いようです。

とにかく競争率が激しくなってきている人材紹介事業だからこそ、求職者にいかに信頼してもらい、自社紹介求人の選考に進んでもらうかは、売上最大化において重要な要素です。

そこで、国家資格取得「キャリアコンサルタント」と名乗れることは、求職者への信頼感醸成につながるという側面は少なからずあり、信頼感の醸成を狙って取得している人がほとんどのようです。

つまり、売上最大化のためのツールいう位置付けで、資格を取得しているパターンが多いようです。

まとめ

人材紹介事業に関わる資格は、いくつかありますが、資格を取得しなくても事業運営は可能です。しかし、人材紹介事業所が増加し、競争が激化する中で、求職者にとってどう独自価値を提供するのかという観点はとても重要です。

その中の選択肢の一つとして、面談スキルの向上という観点から、キャリアコンサルタントの資格取得は考えてみてもいいかもしれません。

日本キャリア開発協会「キャリアコンサルタント」の資格詳細はこちらから

 

 

※当サイトに掲載されている記事や情報に関しては、正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

今すぐメルマガを登録する

編集部では、人材紹介に関する様々な情報を無料で提供しています。お気軽にご登録ください!

コラム
コラム
人材紹介会社で起こりやすいマネジメント課題と各種失敗への対処法
コラム
人材紹介会社で起こりやすいマネジメント課題と各種失敗への対処法
コラム
キャリアアドバイザーとは?仕事内容や求職者に提供するサポートの内訳について解説
キャリアアドバイザーとは、転職希望者をサポートする仕事です。求職者に提供するサポートの内訳や、ヒアリングすべき項目などを正確に理解しきれていない人材紹介会社の担当者の方は意外に多いのではないでしょうか?今回はキャリアアドバイザーの業務内容からヒアリングすべき内容、育成方法まで解説します。
コラム
キャリアアドバイザーとは?仕事内容や求職者に提供するサポートの内訳について解説
キャリアアドバイザーとは、転職希望者をサポートする仕事です。求職者に提供するサポートの内訳や、ヒアリングすべき項目などを正確に理解しきれていない人材紹介会社の担当者の方は意外に多いのではないでしょうか?今回はキャリアアドバイザーの業務内容からヒアリングすべき内容、育成方法まで解説します。
コラム
キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザーの違いは?資格有無から業務内容の違いまで解説
「キャリアコンサルタント」と「キャリアアドバイザー」の違いはわかりづらいかもしれません。就職支援の仕事には資格は不要ですが、キャリアコンサルタントには国家資格が存在します。今回は、キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザーの違いについて、資格の有無から業務内容まで詳しく解説します。
コラム
キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザーの違いは?資格有無から業務内容の違いまで解説
「キャリアコンサルタント」と「キャリアアドバイザー」の違いはわかりづらいかもしれません。就職支援の仕事には資格は不要ですが、キャリアコンサルタントには国家資格が存在します。今回は、キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザーの違いについて、資格の有無から業務内容まで詳しく解説します。
コラム
ビズリーチの審査基準や通過率の改善方法:登録できる人・できない人の違いは?
コラム
ビズリーチの審査基準や通過率の改善方法:登録できる人・できない人の違いは?
コラム
【2023】人的資本の情報開示とは?義務化の開始時期・対象企業・記載すべき情報
コラム
【2023】人的資本の情報開示とは?義務化の開始時期・対象企業・記載すべき情報
コラム
【人材紹介スタートアップ、成功の秘訣】27歳、完全未経験から2年で年商2億に到達するまで
コラム
【人材紹介スタートアップ、成功の秘訣】27歳、完全未経験から2年で年商2億に到達するまで
コラム
ChatGPTに人材紹介への参入を前提としたビジネスプランを考えさせるとどうなる?
コラム
ChatGPTに人材紹介への参入を前提としたビジネスプランを考えさせるとどうなる?
コラム
【人材紹介会社向け】「おとり求人」は求人掲載サイトに載せても大丈夫?法的リスクは?
コラム
【人材紹介会社向け】「おとり求人」は求人掲載サイトに載せても大丈夫?法的リスクは?
コラム
【2023最新】マッチングサービスを立ち上げたい!主要な事例と開発予算の見積もり目安
コラム
【2023最新】マッチングサービスを立ち上げたい!主要な事例と開発予算の見積もり目安
コラム
女性求職者が本当に頼りたいキャリアアドバイザーとは┃キャリアアドバイザー 江﨑 麻里奈 氏
コラム
女性求職者が本当に頼りたいキャリアアドバイザーとは┃キャリアアドバイザー 江﨑 麻里奈 氏