リクルーティングアドバイザー(RA)とは?RAとCA(キャリアアドバイザー)の違いや仕事内容とは
人材紹介会社の社員の役割は、大きく以下の2通りに分類されます。
・企業の採用ニーズをヒアリングし最適なマッチングを仲介する「リクルーティングアドバイザー(RA)」
・転職希望者に対してキャリアコンサルティングを行う「キャリアアドバイザー(CA)」
1名の担当者が両方の役職を兼ねるケースもありますが、完全分業制の人材紹介会社も非常に多いです。
キャリアアドバイザーは「対個人(toC)」の業務を行うため、人材紹介サービスの利用経験がある方にとってはイメージしやすい業務でしょう。
一方でリクルーティングアドバイザーは「対企業(toB)」の業務のため、個人の転職希望者と接する機会はほぼありません。よって業務内容をイメージできない人も多いでしょう。
今回はリクルーティングアドバイザーの役割について、詳しく解説します。
リクルーティングアドバイザー(RA)とは?
リクルーティングアドバイザー(RA)は、人材紹介会社の法人営業の担当者です。
自身が担当する企業の経営者・役員や人事部門の責任者と商談し、その企業の採用ニーズを細部に到るまで把握。
求める人材の要件を整理し、採用を実現するためのソリューションを提案。
社内の人事制度や評価制度、年収や昇給条件なども整理した上で、求人票を作成。
求人票をベースにキャリアアドバイザー(CA)と連携し、条件に合致する転職希望者を企業に紹介することを目指します。
また上の内容に加えて、紹介先企業を増やすための新規開拓営業もリクルーティングアドバイザー(RA)の役割の1つです。
仕事内容
リクルーティングアドバイザーの主な仕事内容は以下の通りです。
・新規の紹介先企業を増やすための新規開拓営業
・紹介先企業の経営者、役員、人事部門責任者などとの商談
・企業の採用ニーズのヒアリングと棚卸し
・企業担当者に対する採用ソリューションの提案
・求人票の作成
・リクルーティングアドバイザーとの連携によるマッチングの実現
リクルーティングアドバイザーの業務プロセス
ここからはリクルーティングアドバイザーの業務プロセスの詳細を1つ1つ見ていきましょう。
新規開拓
まずは紹介先企業の増加に向けた新規開拓です。
業務への着手時点で、自社との取引がまだなく、なおかつ採用意欲が高いと見られる企業を業種別にリストアップ。営業リストに沿って、電話やメールなどでアプローチを行います。
重要なポイントは「営業リストの品質」。
たとえば自社が「フリーター」「第二新卒」など未経験者の求職者集客に強みを持っているとします。この場合、紹介先企業としては未経験者でも意欲があれば積極採用を行う傾向が強いベンチャーやスタートアップが候補として考えられます。
ハイクラス層を求めている大企業やコンサルティングファーム、金融機関の求人を取り揃えたとしても現実的にマッチングが生まれづらいでしょう。
自社のペルソナに沿っており、なおかつ求職者にとって「この企業で働きたい」と思えるような企業を1つ1つ取り揃えていきましょう。
商談・ヒアリング
求人者(企業)の担当者との商談機会を得たら、企業側の採用ニーズの詳細なヒアリングに移ります。
・求人募集の背景
・該当ポジションの人材に求められるスキル(必須条件・希望条件ともに)
・会社の魅力や競合他社との違い
・仕事の魅力
・人事制度の詳細
などを1つ1つ聞き出し、できる限り具体的に歓迎条件や求める人物像などを把握しましょう。給与の目安や昇給条件、昇格条件なども明確に把握しましょう。
なお、こうした詳細をヒアリングするためにはリクルーティングアドバイザー自身にも該当の業種に関する深い知識が必要です。業界知識の予習は必須です。
採用ソリューション提案
ヒアリングした内容をベースに、具体的な採用ソリューションを提案します。自社の人材紹介サービスの詳細を説明した上で、紹介手数料のパーセンテージや返金規定についても解説。人材紹介契約の締結を行います。
人材紹介業のビジネスモデルは成果報酬型のため「商談機会を得ること」と「採用ソリューションの提案」「契約締結」まではスムーズに進むことが多いです。
求人票作成
商談・ヒアリングで得た情報を、リクルーティングアドバイザーが「求人票」に書き起こします。
求人票はキャリアアドバイザーを経由して、転職希望者の目に触れる資料となります。多くの転職希望者は、求人票に一度目を通した段階で「その企業の面接を受けたいか、受けたくないか」おおよその見当をつけます。
よって、求人票作成は人材紹介会社にとって「マッチング数の増加」と「マッチング精度の向上」の両面において重要な要素です。
リクルーティングアドバイザーの大きな腕の見せ所です。
キャリアアドバイザーとの連携によるマッチング
求人票の条件を満たす人材については、キャリアアドバイザーからリクルーティングアドバイザーに「推薦者」としてリストが渡されます。
リクルーティングアドバイザーは、キャリアアドバイザーとともに推薦者の選考フォローを行います。
また推薦者からの求人票に関する質問については、リクルーティングアドバイザーが企業側に1つ1つ確認。キャリアアドバイザーを介して、推薦者に返答を届けます。
RA(リクルーティングアドバイザー)とCA(キャリアアドバイザー)の役割の違い
ここまでリクルーティングアドバイザーの仕事内容や業務プロセスを1つ1つ見てきました。
リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーの役割の違いを、改めてまとめて確認しましょう。
RA(リクルーティングアドバイザー)
担当範囲:toBの法人営業
主な業務内容:紹介先企業の新規開拓および採用ソリューションの提案、求人票の作成
想定される営業先:自社サービスのペルソナに合致した紹介先企業の経営者や役員、人事担当者
求められるスキル:コミュニケーションスキル、紹介先企業の業務範囲に関する専門知識、ライティング能力など
CA(キャリアアドバイザー)
担当範囲:toCの転職希望者
主な業務内容:転職希望者(個人)のキャリアコンサルティングおよびRAと連携した求人案件提案、選考サポート
想定される営業先:自社の人材紹介会社を利用する個人
求められるスキル:コミュニケーションスキル、紹介先企業の業務範囲に関する専門知識など
リクルーティングアドバイザーに求められるスキル
リクルーティングアドバイザーに求められるスキルとして、以下の3つを挙げました。
・コミュニケーションスキル
・紹介先企業の業務範囲に関する専門知識
・コピーライティング
コミュニケーションスキルは法人営業には欠かせません。紹介先企業の担当者のインサイトを探り、採用ニーズを正確に把握するためには純粋に「会話を楽しむ能力」も大事です。
一方で、採用ニーズを正確に把握するだけでなく、担当者が抱えている潜在ニーズも汲み取ってよりレベルの高い採用ソリューションを提供するには「紹介先企業の業務範囲に関する専門知識」も欠かせません。
リクルーティングアドバイザーには、紹介先企業に対する採用ソリューションの品質を上げるためにその業界に関する専門資格の勉強をする人も多いです。
最後に「コピーライティング」です。求人票は内容を「漏れなく正しく書く」ことも大事ですが、その企業の求人案件を「魅力的だと転職希望者に思わせること」も大事です。その企業の魅力を言語化し、競合との差別化ポイントを明確化し、求人票に落とし込むコピーライティングに関するセンスも大切な要素。
たとえその企業の求人が、年収や業務内容においては良くも悪くも「普通」のものだったとしても、優れた求人票は「とりあえず一回選考を受けてみよう」と思わせることができるでしょう。
まとめ
リクルーティングアドバイザーの業務内容や業務のプロセス、必要なスキルをまとめました。人材紹介業の立ち上げを検討していて、募集ポジションを検討している方や、リクルーティングアドバイザーへの転職を検討している方はぜひ参考にしてください。
※当サイトに掲載されている記事や情報に関しては、正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
編集部では、人材紹介に関する様々な情報を無料で提供しています。お気軽にご登録ください!